涼しい僕たちは扇風機を使う

扇風機が生み出す風とカルチャーを探求しています。

扇風機を活用するためには扇風機を導入するべきである。

time 2025/03/01

以下をアップしました。

教育現場における大型扇風機導入のポイント
https://www.fantalism.com/215/

 
哲学的というか、逆説的というか、学校という組織を考えれば、まずは「扇風機を導入する」ことが、扇風機を活用する最も重要なポイントになりそうです。

 

多くの学校では予算の制約や意思決定プロセスの複雑さ、関係者間の合意形成の難しさがあります。「必要性は理解できるが予算がない」「導入したいが誰が決断するのか」「どの部署が管理するのか」といった組織的な壁が、実際の導入以前の障壁になっていることが少なくありません。

また、「今まで扇風機がなくても何とかやってきた」という慣性や、「他校ではどうしているのか」という横並び意識も、新しい設備導入の妨げになりがちです。

さらに言えば、扇風機を導入した後の「誰が管理するのか」「故障したらどうするのか」「教員の負担が増えるのではないか」といった懸念も、導入決定を躊躇させる要因になります。

このような組織的・文化的な背景を考えると、技術的な選定や運用方法以前に、「導入する決断をすること」自体が最も重要な第一歩であり、逆説的ですが最大の活用ポイントと言えるでしょう。

学校という組織特有の意思決定構造を理解し、それに対応した提案や働きかけが、実際の環境改善への近道になるかもしれませんね。

お知らせ