2024/12/18
以下をアップしました。
換気のことを伝えていますが、空気が動くので涼しくもなるんですよね。
一般に、風が動くことで体感温度が下がり、人は涼しく感じます。これは「気化熱」と「対流」の効果によるものです。
気化熱:汗が蒸発する際に体の熱を奪う → 風があると蒸発が早まり、より涼しく感じる
対流:体の周りにこもった暖かい空気を風が吹き飛ばし、涼しい空気と入れ替える
でも上記の場合ですと、ホールに大型扇風機2台では、広いホール全体の「気化熱」の効果は限定的ですね。むしろ、対流による空気の循環のほうが主な効果になりそうです。
扇風機が入口と出口に配置されているため、ホール内の空気を強制的に動かすことができる
滞留した暖かい空気を押し流し、外気と入れ替えることで、ムワッとした空気を解消
温度ムラをなくし、ホール全体の空調を均一にする効果も期待できる
こういったところですね。
特に、「熱がこもりやすい場所」(ホールの奥、観客の密集エリアなど)に風の通り道を作れると、より効果的ですね!